WEBデザインって?

さっきまで知らなかったのですが、たまたま、WEBをウロウロしていたら、WEBデザイナーとエンジニアのいがみ合い(?)みたいなエントリーを沢山目にしました。自称WEBデザイナーという人に嫌悪感を持つ人の気持ちは、良く分かります。それって、職業にして良いんだ、みたいなことを自慢げに語っている人が居たからなんですが。自分の嫌悪感は何から生じるのだろう、と考えていると、そもそもデザインって何だろう、という疑問を持ちました。例えば、服飾デザイナー、宝飾デザイナーなんてのは、イメージが沸くし、別に嫌悪感もありません。私自身、デザインがテーマの雑誌を好んで読みますし。デザインって言うのは、「ある問題を解決するために思考・概念の組み立てを行い、それを様々な媒体に応じて表現すること」とWikiPediaにはあります。定義をWebページ上に求めてる時点で、本当はバツなんですが、今の時点では他に調べる手段がないので、これを正とすることにします。
この定義を、システム設計(デザイン)や、服飾デザインという観点で考えると、私には納得が行きます。では、WEBデザインの一般的な、あるいはよくある「問題」とはなんだろうか。誰も答えてくれないので、自分で勝手に想像するに、例えば

  • 人目を引くWEBページを作成してビューを増やし、利益を生み出したい。
  • WEBページが与える印象によって、そのWEBページのオーナーたる企業等のイメージを社会に広く発信したい。そして、利益を生み出したい。
  • 既にブランド力のある企業なら、そのブランドイメージを壊さないWEBページを作成して、統一感を損なわない。

ということではなかろうか。一般的かどうかは分かりませんが、「問題」の一つとして、間違ってはいないと考えています。勿論、単に芸術的な意味合いを持っていることもあると思いますが、それはアートであって、デザインではないのでは無いかと。今私が仮定するデザインの原点に立ち返れば、やはり、本物のWEBデザイナーにとって、WEB標準とか、別にどうでも良い話ではないかと思うのです。表現手段が広がったりする意味では、関心を持つのは当然だと思いますが、それは、手段であって、目的ではない。ですが、私が直接的・間接的に接する自称WEBデザイナーは、矮小なことばかりを論じて、得意になっている気がします。テーブル組みがどうとか、AJAXがどうとか、ActionScriptがどう、というのは、それを使ってWEBページを作成し、結果的に、「この会社、カッコいい」「このブランドカッコいい」「この会社、誠実そう」とか、そういう感情を抱かせ、実際に、商売に生かされるか(=問題を解決しているか)という論点で考えるべきです。今の標準がこうだから、とか、FLASH使うのが当たり前だから、何て、本末転倒している人が多いように思います。WEBデザイン業界が未成熟だからなのか、単に私の周りの人がそういう人だらけ、というだけなのか?